桜の時の到来②

ryukyugeo

2013年01月18日 22:39

前回の桜に関する記事の中で、
本土と沖縄の桜は、
それぞれソメイヨシノとカンヒザクラであり、種類が違うことを述べました。
そして色の違いに触れましたが、他にも見てわかる違いがあります。


(1月10日、桜の森公園駐車場にて)

いろいろあると思いますが、私は花のつき方の違いに注目しました。
ソメイヨシノと違い、カンヒザクラは花弁を地面に向けているものがとても多いです。
このことについては、またのちに関連した話を載せたいと思います。

さて、明日1月19日から、本部町では第35回本部八重岳桜まつりが、
今帰仁村では第6回今帰仁グスク桜まつりが始まります!
八重岳は、県道から桜の森公園まで六分咲き、八重岳山頂付近は八分咲きとなっています。

ぜひ、桜まつり会場にお越しの際、または各種メディアで桜まつりの映像をご覧の際は、
花びらの向きにも注目してみてください!

文責・写真 西園直

関連記事