てぃーだブログ › 本部半島ジオパーク構想 ~島々が語る地球の営み~ › イベント › シンポジウムを開催しました!

2012年10月25日

シンポジウムを開催しました!

10月25日に一般公開シンポジウム『日本ジオパーク登録に向けて―本部半島のラストスパート』を名護中央公民館で開催しました。

沖縄でのジオパーク活動は2009年から琉球大学教育学部の尾方隆幸先生を中心にスタートしました。
そして今年1月,本部半島ジオパーク推進協議会が立ち上がり,日本ジオパークを目指した具体的な活動が始まったのです。来年3月には日本ジオパークネットワーク(JGN)への加盟申請を行う予定です。

JGNへの加盟はゴールではありません。しかし,来年3月で沖縄でジオパーク活動が始まってから4年目という節目でもあります。「ラストスパート」という言葉には,4年間の活動をしっかり総括するため,これまでの活動を紹介し,そこで浮かび上がった課題の解決に残り半年間突っ走るぞ!という想いが込められています。そして来年4月からは新たな4年間がはじまるのです。
シンポジウムを開催しました!
シンポジウムを開催しました!
シンポジウムを開催しました!
一般からは23名の方々にご来場いただきました。
シンポジウムは2部構成で行い,第1部では「ジオパーク構想のテーマとジオサイト資源」について,第2部では「ジオパーク構想エリアの普及・啓蒙・教育活動」について紹介しました。

総合討論の時間には,パネリストやコメンテーターだけでなく一般の方も交えて議論を交わしました。

「ジオパークの対象として,地域の歴史・文化・生活をふくめたストーリーつくりにも力を入れてほしい」といった意見や,「JGN加盟後はジオパーク活動をどのように推進していくのか?」「ジオパーク推進に重要な役割を果たすであろうガイドをどのように育てていくのか?」といった突っ込んだコメントも寄せられました。


活発な議論が進められる中で,ジオ資源がいかに豊富でも,それを守り,学び,楽しむ『人』が重要だということを再認識しました。
本部半島ジオ推進協でも,地域の方々が楽しくジオパーク活動を行えるよう,しっかりサポート体制を作っていきたいと思います。


写真・文責:比嘉啓一郎


同じカテゴリー(イベント)の記事

Posted by ryukyugeo at 22:00│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。