2012年11月20日

ジオガイド養成講座の様子

本部半島では琉球大学と連携してジオガイドの養成を進めています。琉球大学公開授業でジオガイドの養成を行っています。
11月20日には「琉球列島地理学概論」の第7講が行われました。
講師は琉球大学教育学部の尾方隆幸先生です。

第6講から「琉球列島の石灰岩」がテーマになっており,今回はプレートに乗って運ばれてきた岩石について学びました。
ジオガイド養成講座の様子
ジオガイド養成講座の様子
写真は本部半島とその周辺地域に分布する「玄武岩(緑色岩)」「石灰岩」「チャート」を観察しているところ。
いずれもプレートに乗って運ばれてきた岩石です。

学生と社会人,そしてジオガイド養成の受講生も興味深そうに観察していました。


写真・文責:比嘉啓一郎


同じカテゴリー(ジオガイド養成)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。