てぃーだブログ › 本部半島ジオパーク構想 ~島々が語る地球の営み~ › スタッフ徒然 › 山里の円錐カルスト地域でみられる植物。 その2

2012年12月21日

山里の円錐カルスト地域でみられる植物。 その2

山里の円錐カルスト地域では,こんな植物もみることができます。

イヌビワです。

ビワという名前はついてますが,クワ科イチジク属の常緑性小高木です。
ビワはバラ科なので全然違います。
沖縄に限らず,西日本の各地に分布している種です。

イチジクの仲間というように,果実(正確には偽果)は食べることができます。
マズイデスガ。。。

山里の円錐カルスト地域でみられる植物。 その2

イヌビワ(本部富士登山口付近で撮影)




文責・写真:小川滋之


同じカテゴリー(スタッフ徒然)の記事
アメニモマケズ
アメニモマケズ(2013-05-22 12:00)

演技指導
演技指導(2013-05-18 17:00)


Posted by ryukyugeo at 14:28│Comments(0)スタッフ徒然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。